こんにちは。
GW明け、今週担当の山元です。
皆様は良いGWをお過ごしになられましたでしょうか?
あまり休みが長いと仕事のカンを取り戻すのが大変ですが・・・^^;
私はGWに中国の広東省各地を旅行しておりました。
今週はその中国について語りたいと思います。
1日目は建築。
バブル真っ只中。
ビル建築の為のクレーンの数には驚かされます。
超高層ビルのランキングを見てみると、中国が3割ほどを占めています。
もちろん耐震構造はある程度は考慮されているのでしょうが、基本的に地震が少ない地域の為、
細長い建物が多いです。
そして形が奇抜。
マカオのグランドリスボアホテルなどはとても高層建築では考えられないような形をしています。
しかし、一番驚くことは足場にあります。
中国の建築において足場は重たく再利用可能な鉄製ではなく、軽くて廃棄の簡単な竹が使用されています。
484mの香港ICCだろうが、600mの広州タワーだろうが全て竹でビニールタイを使って縛ってあります。
日本では考えられないですよね・・・
笑えない話ですが、たまに人が落ちてくるようです
2016年ごろには世界のトップ20の中に7棟のビルが名を連ねる予定です。
まだまだ中国バブルは続きそうです