おはようございます。山元です
毎日振り返っていると、夢のような日々だったなと思います。
続けてたらすぐ破産しますが
今日はイタリア編。
バルセロナを離れ一路ローマへ。
これも10,000円以下です。
本当にLCCの破壊力は凄いです。
ホテルにチェックインして即行動開始。
カルボナーラを食べ、あちこち巡りながらバチカン市国へ。
そしてスペイン広場でここに来たことのある家内とは別行動。
私は遺跡を見て回り、家内はショッピング。
こっそりカルボナーラをはしごで頂きました
トレビの泉で合流。ネットショップで東レさんのトレビーノを扱っておりますので、
ここは鉄板です
弊社ネットショップのトレビーノを宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
次の日はコロッセウムスタート
そして真実の口。手は・・・ゴソゴソでした
そして午後には電車に乗ってピサへ。
さらに電車に乗って夕方にはフィレンツェへ。
地元民の集うレストランではシチリー島から来たオジサンに
「君はイタリアーノだ!」と言われ気分よく1kgのステーキをたいらげました
慌ただしい一日でした。
しかも毎日毎日25,000~30,000歩。疲れますがとても充実しています
イタリアは全都市一泊なので、まさに弾丸です。
翌日。
フィレンツェの街並みを見て回り、午後からはヴェネチアへ。
運河を下った後、ゴンドラに乗りました。
40分80ユーロと少しお高いですが、ゴンドラでしか見えない風景がたくさんあります。
乗って良かったです。
リアルト橋のすぐ横の乗り場がオススメです。
この日も25,000歩超え。メタボにはキツい・・・
イタリア四日目
予定を繰り上げて朝からミラノに向かいました。
しかし。
ここでも少し失敗。
5月1日はメーデーでやはりだいたいの店が閉まっています。
唯一自分用に買おうと思っていたボルサリーノの帽子が
買えませんでした
しかも、昼に入ったカフェでリゾットとミラノ風カツとパスタで
150ユーロ超え。
え?これで21,000円以上?
ボルサリーノが買えそうな値段です
ミシュランレストランじゃないんだから・・・
有名なカフェですが、なかなかの観光客プライスです。
ヨーロッパのごはんはそれにしても高いです。
ハムクロワッサンとコーヒーでも1,000円とか・・・。
みなさんどうやって暮らしているのでしょう
↓ボッタクリカフェの近く。ミラノのドゥオーモ。
完成まで500年かかったそうです
細工の細かさに納得。
そうこうしてる間に夕方になったのですが、
そこでメーデーの破壊力を思い知ることになります。
18:30で地下鉄ストップ。バスもあまり走ってません。
バスの行先もわかりません。そしてタクシー激減。
もう20,000歩歩いてるのに、ホテルまでは2.5km
予約したレストランまで3.3km
半泣きでトボトボ歩きました。
もう後1kmのところで拾えたタクシーは神でした
夜のレストランは安くておいしくて、何より対応も素晴らしかったです。
ただ・・・量がハンパではありませんでした。
ステーキ頼んだら1.1kg。生ハムサラダも生ハムてんこ盛り。パスタは二人分以上。
しばらく寝れませんでした。
写真は撮れませんでしたが、翌朝
「最後の晩餐」を見学して、イタリアを離れます。
次回に続く・・・